index > 日々是雑感


2003/12/31

■ 大晦日日記

 デパートの地下食品売場という戦場へ赴き、年越しそばと天ぷらを勝ち取って帰宅。そして年越しテレビ番組は、NHK教育『十二国記スペシャル』が格闘技番組のどこかより視聴率を稼げるんじゃないかと勝手に予感しつつ、何となく紅白つけてたり。「宮川泰にピンスポ当たる」のは「紅白なんでだろう」に入らなかったのなんでだろう〜。というわけであとはゲームで年越し。って起きてられるかな。


2003/12/30

■ そしてテーブルにタッパー山積み

 栗きんとんと筑前煮と肉だんごと焼豚を作って一日が終わる。年末スケジュールは大掃除放棄で楽勝だったはずなのにおかしい。


■ 冬休みということで

 2ちゃん等をただの無法地帯と勘違いしている輩が押しかけてきて、「オークションの入札価格の釣り上げ方教えて!」などと書き込んでは返り討ちに遭っていたりして、ちょっと痛快だったりする年の瀬。いくらアングラやタブーを扱っている掲示板でも(いや「だからこそ」か)、大抵それなりの礼儀や節度は求められるもんで。いわゆる厨房ってのは、場の雰囲気を読もうとしない奴のことだよな。ものを知らないとか常識がないとかいうんじゃなくて。
# あるいは「場の雰囲気を読むという常識」がないと言えるかもしらんが。

 そして掲示板を見ていると、人間、何かしらルールがないと動けない生き物なんだと改めて思う。管理者不在でも、ある程度の利用者がいれば、結局はその場ごとに何かしら暗黙のルールができて守られる不思議。


2003/12/29

■ 買い物2連発

 正月の食料その他を買い出しに、スーパーとデパートへ。なかなか殺伐としていてよかった。年末はこうでなくては。

 今年はうまいぐあいに連休なのね。渋滞情報の予定原稿がムダになって、テレビのニュースもネタがなさげ。


2003/12/27

■ でやっぱり変遷してるって

 SpaceShowerTVで、マイケル・ジャクソンのビデオクリップ特集。顔の変遷につい目が。


■ ぼへーっとネット

Memorium:眺めるインタフェースの提案とその試作(渡邊恵太のWebページ
http://www.persistent.org/memorium.html

 スラッシュドットジャパンで知った。最初にキーワードをいくつか放り込んでおくと、てきとーに組み合わせてgoogleにかけて結果を取り込んで、さらにそこから組み合わせて……とやっていくらしい(詳しくはMYCOMのレビュー記事参照)。こういう、機械が勝手に何かやってくれるの好きー。というわけで入れてみる。

 ネットって、探し物は基本的に検索エンジンに頼っているわけで、そうすると、自分の脳味噌を越えたことは探し出せないことになる。それを打破できるかも?と個人的にはちょっと期待しているんだけど。とりあえず今のところ、キーワードをうまく設定できていないみたいで、検索結果ゼロが続いて、キーワードが消えていくばかり。MYCOMのレビューにもあったけど、googleの特性を考えてキーワード入れてやらなきゃならないからねえ……googleを利用しているからしょーがないといえばしょーがないけど。

 あと、このインターフェースがじれったいのは、このアプリのコンセプトに理解がないからですかやぱし。いちいち付箋紙みたいなのが漂ってなくてもいいじゃん、とか思っちゃうんだけど。えーと、眺める暇ないや。


2003/12/26

■ 原稿は早々あがっていたのに

 やっと年賀状印刷終了。どうせ機械がやってくれることなのに、なぜにここまで腰が上がるのが遅いのか。始めれば1時間とかからず終わるのに。

 それぞれに一言ずつ書いていて、明らかに書くための筋肉が退化していることを知る。手でものを書くのは何日ぶりだろ。


■ ステレオタイプと捨てるのは簡単だが

ネットワーク上の活動の男女差(ARTIFACT −人工事実−
http://artifact-jp.com/mt/archives/200312/network_manandwoman.html

 あははそうかもー、と思うのは、私が女性として外れ値だからなのか。


■ さもありなん

JASRACに支払い命令 CMソング類似曲訴訟 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/1226/025.html

 「漫然と曲の使用を許諾し続けた」っていい表現だな。何しろ、誰のどの曲が何回使われたかを未だまともにカウントできないようだから(使用料の著作権者への支払いがドンブリ勘定だとどこかで読んだことがある)。つーかそれって「管理」してないじゃん。


2003/12/25

■ 買い物にて

 ホームセンターの調理用品コーナーに、米をとぐためのスティックが売られていた。みんな一度は考えることなんだろうか。

 それにしても、どこも微妙に年末価格になっているような気が。どうせスーパーやドラッグストアだって早けりゃ2日から営業してるんだから、そんなにせっぱつまって買い込まんでもいいわけで。落ち着け。


2003/12/24

■ クリスマス仕様のケーキを食べる日

 なんだけど、今年は予約せず、近所のケーキ屋で当日買い。今年は一番それらしくないクリスマスかも。

 そして近所のコンビニは、やはり店員総出でサンタだったらしい……いや、まあ今日はそんなもんか……


■ 中の人にちょっと同情した

 夜、クロネコの人がメール便を届けてくれた。この時間じゃ翌朝までポストは見ないから、わざわざうちまで届けてくれたらしい。……って、これ、昨日神戸を出たばっかりのものなんだけど。ギフトシーズンだし、関西発関東着のメール便なんて年内に届けばいい方よね、程度のつもりだったのに。

 クロネコヤマトのメール便のページ見てびっくりした。80円から翌日配達って何それ。転居の場合も無償で転送するってちょっと。郵便事業への参入を阻止された腹いせですか。相手は半官半民なんだから、ほどほどにがんばっていただきたい。討ち死にはなしよ。


2003/12/23

■ これでダメなら終日手袋か?

 水仕事に極力ゴム手袋を着用するようにしたものの、なかなか手荒れが直らない……とうとう、数少ない素手仕事のうち、米研ぎに泡立て器を使うことにする。その昔、北海道へ嫁いだ人が、冷たい水に苦しめられて考えついたそうな。
 当たり前だけど手は楽。米が割れたりは……してるのかな。とりあえず、味は変わらない気がするけど。


■ 「インターネット、自由を我らに」

↑そういうタイトルの本が昔あったような……でも今ぐぐったらない。

白田秀彰の「インターネットの法と慣習」
第7回 茶会実況中継/読者の皆さんからの投稿について(HotWired Japan)
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/shirata/031223/

 自分でも気になっていたことがいくつか取り上げられていて面白かった。ネットでちゃんと議論できないのは、そもそも議論するための教育がされていないから、という話とか。というか、教育で何とかなるもんなんだろうか。blogがイマイチ盛り上がっていない文化で。閑話休題。

 「ウソも百回唱えれば本当になる」って言葉にしみじみと……ため息が。気を付けないと、「リンクは許可制」「キリ番報告は義務」とかが常識になってしまうわけね。うへー。


2003/12/22

■ まあ縁起物なので

 早々と先週、スーパーでゆずを買っておいたら、今日郵便局でゆずをもらった。そんなわけで、ゆず臭が充満するユニットバス。あ、かぼちゃ食べ忘れた。


2003/12/21

■ 映像のない音楽の扱い

 朝イチでViewsicSpaceShowerTVの邦楽チャートをチェックしたのに、『日本ブレイク工業 社歌』は入ってなかった。先週オリコンのデイリーチャートで7位になった曲だというのに。ビデオクリップのないものは対象外らしいけど、そんなのネットでいくらでもFlashが上がっているというのに。ってのはダメ?

 昔のViewsicなんか、映像のない曲には『ビブリボン』の画面つけて流していたというのに、いつの間にかやめちゃったんだよなあ……坂本龍一『 energy flow 』をそれで流したのがまずかったのかな、やっぱ。


■ 著作権ゴロ列伝また一つ

輸入盤を「非合法化」する著作権法改正(CNET Japan)
http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20062931,00.htm

 あー例の邦楽逆輸入盤問題ね、と思っていたら、これって洋楽の輸入盤を禁止しようかって話だったのね。ひでえ。それで最近、amazonとか見ていても輸入盤が品切ればっかりなのか? いいよそしたら買わないから。音楽ってその程度のものになるよ、多分。

 と逆ギレはさておき。記事にもあるけど、輸入盤は著作権者の利益は損なわないわけで……流通業者を守るために、著作権を印籠のように振りかざすのは詐欺じゃないの? 気にくわない。

 とやっぱり逆ギレの域を出ないけど、とりあえず文化庁に意見メールしてみた。住所書かせるのね……サーバ上に個人情報丸見え放置とかはなさそうだけど、大丈夫だろうな。どきどき。


<< 前へ  次へ >>


日記帳(2) v1.03.00 エース (築城による改変あり)