カテゴリ「コンセプトアルバム」の記事

『Planet of Love』

 1枚のイラストをモチーフにつくられた13曲を収録したアルバム。地球への祈りが込められているそうで、人によっては「そういうエコっぽいのはちょっと……」と引くかもしれないけど、食わず嫌いはもったいない。
 7曲が女性ヴォーカル(コーラス)ものですが、SWAY、Marsh Mallow、Ikuko、コーラスでKOKIAやおおたか静流……ほらほらそっち系でしょ(笑) クリスタルヴォイス好きなら聴くしかないかと。気になっていたけど未聴のアーティストがこの中に混じっていたりしたら、ますますいいチャンスだと思います。
 全体的にはスローテンポでしっとり涼しげな曲調、アコースティック・シンセ半々のアレンジ……かと思いきや、一部リズミカルなパーカッションの曲もあったりして、統一された雰囲気ではないかも。でもニューエイジ・ヒーリング系統が好きな人にはお勧め。まずは下のサイトで試聴すべし。

Planet of Love (プロジェクト紹介ページ、試聴可)

『Melody Of Legend ~Chapter of Love/Chapter of Dream』

2枚組ではなく、ちゃんと別々のCDです。でもセットで買っちゃうよねえやっぱ。
イーリアンパイプとホイッスルをメインにしたゲーム音楽のリミックス。メイン楽器からすると、ケルトとかアイリッシュとか、そういう方面を思い出すかもしれませんが、アレンジは正統派アイリッシュもあればアンビエント、テクノもあり。上記のメイン楽器とコーラス以外は打ち込みですね。
私はリアレンジャーにVita Novaの吉野裕司、上野洋子がいるぅ(涙)という理由で2枚とも即買い。ばっちり上野氏のコーラスワーク入ってるしね。はふー。他に大槻"kalta"英宣、光田康典、崎元仁、セロニアス・モンキーズが参加しています。
RPGのゲームを中心に、メインテーマやそれに準ずる曲が集められています。原曲はほとんど聴いたことがないんですが、おそらく曲調はバラバラのはず。ヴォーカル曲も混じっているしね。それが、イーリアンパイプの元にこんなに違和感なく集うのが不思議。
個人的には、正統派アレンジじゃない方が好きですね。ずんどこずんどこシーケンサーが走る上をイーリアンパイプが乱舞する「Love」編の7.とか・・・何かどっかで聞いたことあるなあと思ったら、Afro Celt Sound System(というユニット)の曲が確かこんな感じ。そしたら、イーリアンパイプ&ホイッスルの演奏者であるローナン・ブラウンは、以前Afro Celt Sound Systemに参加したことがあるとライナーノーツに・・・なるほど。
一つだけ注文をつければ、パイプ&ホイッスルしばり(笑)のアレンジということもあって、雰囲気が似通ってしまう曲も中にはあり(原曲の方も元々似通っていたのかもしれませんが)。例えばフィドルとか、もっと自由に他の楽器も使えれば、より面白くなったんじゃないかと思います。
とはいえ、元の曲やゲームを知らなくてもいい感じで聴けるんじゃないかと。

『Nursery Chimes』(プロデュース:上野洋子)

 マザーグースをモチーフにした企画もの。サウンドプロデュースは上野洋子。アレンジにVita Novaの吉野裕司、ヴォーカルに遊佐未森やもりばやしみほ……って思いっきりVita Novaじゃん(笑)
 詩の朗読(BGMあり)とヴォーカル曲が半々という構成。一応子ども向けを意識しているのか、木管楽器メインの暖かい音色とゆったりとしたメロディ。しかしやはりそれだけじゃ済まないわけで……「全く新しい切り口」とキャッチコピーにあるように、track1の出だしのコーラスから既に異色。他の曲も、ほのぼのはしているけど童謡ではない。歌詞もどこかブラックな感じだし。そもそもマザーグースに限らず、童話ってどこかブラックなものなわけで、それを一番意識した曲作りなのかなあ、と。閑話休題。
 例によって、そっち系女性ヴォーカル好きならいいかも。個人的には、朗読のバックに流れているBGMを単体で聴きたい、って言っちゃだめですかもしかして。

『YOKO UENO e-mix -愛は静かな場所へ降りてくる-』

uenoyoko (アーティスト公式)
Yoko Ueno (発売元紹介ページ)

zabadak時代の曲と、ソロアルバム『VOICES』の曲のリミックス集。だから厳密には上野洋子作品とは言えないんだけど・・・やっぱりあのヴォーカルあってのアルバムだし、本人も1曲だけ参加しているからまあいいか、でここへつっこむ。
e-mixというくらいなので、みんなシンセ音です。いろんな人がアレンジャーとして参加しているのに、妙な統一感。そういうコンセプトでやっているのか、単に似たもの同士が集まるのか? テクノとトラッドと・・・あと何だろう、そういうものの間で揺れている感じのアレンジ。
私が特に好きなのは、やっぱりtrack7かな。本人によるリアレンジ。オリジナル曲で既にあれだけ完成されているのに、リミックスって一体どうなるのかと思っていたら、ここまで壊してまたつくりあげているとは。まあ他と違って、この曲だけリミックスにあたってヴォーカルから録りなおしているってのはあるんですが、やっぱりこのくらいやってくれると、リミックスの甲斐がありますな。
上野洋子+シンセものということで。浮遊感というか空間を感じさせる音というか、そういうところも似てる。
あと、1曲だけのために買えというのは酷なんですが、『Biosphere Label Sampler Plus』というコンピレーションアルバムに、『AOIFE』の平沢進リミックスがあって、こっちも意表をつかれる出来になってます。

kukui『Leer Lied』

 kukui名義のファーストアルバム、かつアニメ『ローゼンメイデン』に提供した曲をまとめたもの。

 アニメの方は全く観ていないのだけど、多かれ少なかれそのカラーを反映した曲作りになっていると思われ……全体的には落ち着いた、暗めのトーンでややこぢんまりとした感じも。その中で、一部キャラクターのイメージソングが突然ポップで浮いていたり。ここらへんは企画ものということで仕方ないのか。

 といいつつ、個々の曲は何回か聴いているうちにじわじわ来るものあり。打ち込みの随所に生ストリングが映え、さらにふわっとしたコーラスが心に響く。そしてありそうでないメロディラインがツボなのです。

Leer Lied (レーベルのアルバム紹介ページ)
kukui official site.... (アーティスト公式)

Celtic Legend『LYONESSE』(邦題『遙かなリオネス』)

 日本盤はボーナストラックつきで1,980円とお勉強価格。久しぶりに輸入盤ではないのを買った。閑話休題。

 ヴォーカルやコンポーザーなど男女数名からなるユニットで、古代の伝説をモチーフにアルバムを制作。「サラ・ブライトマン、ケルティック・ウーマンに続く、ビッグ・プロジェクト」……らしい。確かに、女性ヴォーカルにウィッスルやパイプなどをフィーチャーし、ギターやピアノも交え、全体をシンセで美しくまとめる。メジャー受けしそうなケルトサウンドという感じ。

 とはいえ、それだけではない何かがあり。track2の緊張感あるパーカッションとコーラス、疾走するパーカッションにウィッスルが絡むtrack6、転調が印象的なtrack7……後半になると、ヴォーカルの美声を全面に押し出したしっとり系の曲が多くなるけど、個人的には前半が好き。

 そして全体を通すとドラマティック。ネット配信で単曲購入するのでは分からない、大きな流れ、うねりのようなものを感じる。『ケルティック・ウーマン』では何かが物足りない、さりとてトラディショナルど真ん中やプログレ色ありなのとかはちょっと、という人にお勧め。

MySpace.com - Celtic Legend (試聴あり)

Loreena McKennitt『A Midwinter Night's Dream』

 過去のミニアルバム『A Winter Garden: Five Songs for the Season』収録の5曲に、新曲をプラスしたクリスマスアルバム。同じLoreenaの『To Drive the Cold Winter Away』みたいなのを想像していたら、いい意味で裏切られた。

 のっけからいつものLoreena節炸裂。track4とかハーディ・ガーディですよ。クリスマスにオリエンタル風味もこの人ならでは。あ、クリスマスっぽいなーという曲もあるけど、全体的にはあくまで「クリスマスをモチーフにしたLoreena McKennittのオリジナルアルバム」。大半はオリジナルじゃなくて伝統曲なのに(笑)

 とはいえ、いつもの荘厳な雰囲気やしっとりor高らかに歌い上げる曲に混じって、朗らかで楽しげなインストがあったりするのはやはり「クリスマス」だからかな。オンシーズンに聴きたい1枚。

Quinlan Road - Explore The Music - Mid Winter Night's Dream (レーベル公式、試聴あり)